【スポーツインフォメーション堺 Vol.1】
●スポーツ豆知識
新修体育大辞典(不味堂)より
スポーツSport(英)【体育社会学】〈語源〉語源はラテン語から始まり、次いで、フランス語として用いられた。もとはdisportといったが、英語になってからdiが落ちてsportとなった。原語の中のdisというのは「分離」の意味を示す接頭語でawayに相当し、portは「運ぶ」(carry)の意味であった。disportはcarry awayということになり、つまり、「自分の本来の仕事から心を他の面に運ぶこと」、いいかえれば「仕事に疲れた時に気分転換に何かをすること」「生活のまじめな、あるいは悲しい場面をはなれて気晴らしをすること」であった。
〈概念〉このことばが国際化するようになったのは19世紀以降のことで、わが国の新聞が運動競技の意味で用いたのは大正の初年であったといわれている。スポーツを明確に定義することは今日なお困難であるが、その用法を大体次の3つに分けることができる。①それぞれの社会や個人が慣習的に用いているスポーツ。②競技、闘いとして行われる運動。③現代社会における運動の機能が重要になり、スポーツが運動の主要な部分を占めることから、運動一般とほとんど同義に用いられるスポーツ。